Atelier Mille Soleils

  • Home
  • About
  • Gallery
  • Blog

夏風邪

久しぶりに風邪をひいてしまいました。
なんとこじらせて2週間。声が出ない微熱がひかない、と辛い日々でした。

そんな中、お友達の作品展に出かけてきました。

はるばる新三田まで。初めて乗る電車にピクニック気分満載!
こんな時に絶好調でないのは残念でしたが…。

higasa-black.jpg
 satokoさんがほれ込んだ播州織の生地と、ブラックワーク。


higasa-red1.jpg
かわいらしい赤い日傘。うっとりする細やかなステッチが、施されています。


higasa-white1.jpg

かえるくんもおしゃれ。

higasa-white2.jpg

ブラックワークの素晴らしさを実感致しました。

このイギリスの王立刺繍学校で学ばれた、satokoさんの作品は8月17日に大阪でご覧になれます。
ぜひ、足をお運びくださいませね。

”たった一日だけのししゅう展”
場所:大阪市中央公会堂 第4会議室
日時:8月17日(水) 10時半から16時半
主催:あとりえkonomi 

私の刺繍の師匠konomi先生の素晴らしい作品もご覧になれます。

2016-07-25- 23:37 | その他 | comment (0) | trackback (0) | top

プロヴァンスの風

7月連休の最終日に楽しいワインの会にお邪魔してきました。

s-DSC01990.jpg
まぶしい梅雨明けの太陽に照らされ、お招き頂いた、Florilege*Sさんのお宅。
いつ伺っても素敵なお宅。そして、わくわくの再会のテーブルへ!!

s-DSC01991.jpg
今日のジュイは私も大好きなブルーシェルのブランコの女の子柄。

s-DSC01992.jpg
皮のナプキンリングがきゅっと引き締めて…。水色とこげ茶は大好きな色合わせ。
これから始まる宴にそわそわします。

前回フランスに行ったときにお世話になったみほさん。
今回も美味しいお料理とワインとともに登場!

s-DSC02002.jpg

みほさんの首には素敵な薔薇のネックレス。参加されたジュエリーデザイナーの方からのプレゼント。
なんと生の薔薇から作られるんだとか!


s-DSC02003.jpg
アップでどうぞ!

本日のワインはこちら

s-DSC02004.jpg

心にも体にもたっぷりの栄養をもらって。
また、創作にいそしみます!!

すてきなジュエリーデザイナー真理子さんのブログはこちら→
★

2015-07-22- 10:55 | その他 | comment (0) | trackback (0) | top

マンスリーフォトレッスン

10日、(実は2回目の)フォトレッスンに参加してきました。私のブログの
欠点の一つである写真。何とかせねばと、焦るばかりでしたが、パソコンの
師であるbeeさんのご紹介でカメラの師、西口舞先生に出会いました。
今回は露出についてでした。

まず、なんにもしないで撮ると こんな感じ。しろネコちゃんがぐれネコちゃんに。

049.jpg

で、先生のご指導で撮ると…。

050.jpg

ね!ちゃんとしろネコちゃんになりました!

お利口な一眼レフ、使いこなせるようにがんばるぞ!です。
053.jpg
先生のご指導の下、ハートのチャームの撮影。
も少し近ければ良かった!!この時はベスト!と思ったのですが…。
奥が深い!いつか美しいブチ作品の写真をアップできるように頑張ります。

chiharuのプティタブチのコーナー
9gatu-soto.jpg
今月のMillesoleils、小鳥のポーチです。

フォトレッスン会場は癒しのお店津~遊さんです。素敵なお店なので、ぜひ一度お立ち寄りくださいね。

2014-10-14- 07:10 | その他 | comment (2) | trackback (0) | top

夏のお楽しみ

今年2月にフランスに行ったとき、夏に再会ね~と言っていた、ワインの先生の素敵なレッスンが8月2日にありました。

最近このブログにもよくご登場いただくFloliegeさんの所で、そぼ降る雨の中楽しい会が催されました。

cepage201408-2.jpg

久しぶりにお会いしたピノミホさんはきりっとFloliegeさんの素敵なエプロンを締めて、ますます素敵でした。

会の様子はFloliegeさんのブログでご確認いただけます。→
★

暑い夏の日雨の中とはいえ、涼やかなロゼの宴は、とても爽やかなひと時を過ごさせて頂きました。

cepage201408-1.jpg


今度は冬の再会をお約束して、お別れ致しました。

8月のお知らせ

8月23日土曜日、13時から15時半まで、場所はいつもの奈良学園前のgm-1さんです。

普段と時間と曜日が違います。初心者の方、平日難しい方、ふるってご参加くださいね。

お待ちしています。

2014-08-05- 00:39 | その他 | comment (0) | trackback (0) | top

東京、横浜手芸ツアーその2

昨日の東京の手芸屋さん巡りの熱を引きずりつつ、今日は横浜です。
今日最初の目的地はkonomi先生のアトリエ。車窓から見えるでっかい観音様に驚きながら、
何とか3人無事konomi先生に会えました。
先生のアトリエは駅近で素敵なスペース。お茶を頂きながら、ここで先生のアイデアが作品になるのか~と実感しました。
まだまだ居たい気持ちを抑えつつ、急がないと今日も目いっぱいのスケジュール。
次は鎌倉です。
enosima.jpg
konomi先生の配慮で、海の見える江ノ電に乗せてもらい、鎌倉まで。暑い暑い日だったので、海にいるサーファー達が気持ちよさそうでした。
鎌倉ではステッチガーデンさんの展示会へ。たくさんいろんな手法で刺された刺繍作品の数々。圧倒されました。
あんなにたくさんの作品と生徒さんがいらっしゃるなんて、すごーいい!!
横浜中華街でランチ。美味しいものをたらふく頂き。これまた充実!
次は山下公園近くのイタリアレースの展示会へ。
Bobin.jpg
レースに関しては門外漢の私。でも繊細で、美しい作品の数々。ご指導なさっている、志村先生にもお会いでき、先生のお人柄にもひかれました。先生所蔵の素晴らしいご本や刺繍新聞をお分け頂き、思い出だけでなく荷物もぐっと増えました。
横浜の元町通りにあるせばたやすこ先生のお店へ。
Nelie rubina
いつも先生のお店で刺繍枠を分けて頂いていた私。先生にお会いできご挨拶できました。
次はkonomi先生お勧めの横浜スワニーさんへ。
その前にちょっとお茶を…。
italia cafe
休憩したら俄然元気!
スワニーさんへ!
SWANY.jpg
噂通り素敵なお店で、店中買い占めた~い!!
またまた、荷物が…。ですが、これは今月のMilleSoleilsに登場させますから。請うご期待!下さいませ。

盛りだくさんだった今回の手芸ツアー。いっぱいのお土産とパンパンに膨らんだ心の栄養たち。
今さらながら、konomi先生の弟子で良かった!思いとこれからに頑張る勇気をもらえた旅行でした。
旅行に快く出してくれた。家族に感謝しつつ。
新横浜から新幹線に乗り込んだのでした。






2014-06-08- 17:27 | その他 | comment (0) | trackback (0) | top

Next Page »

プロフィール

chiharu

お問い合せ

名 前:
メール:
件 名:
本 文:

最新記事

  • ブログお休み中 (03/02)
  • 年末のアレコレ-3 (02/21)
  • 年末のアレコレ-2 (02/21)
  • 年末のアレコレ-1 (02/21)
  • ベビーシューズ (12/17)

最新コメント

  • chiharu:お知らせ (12/15)
  • hisa:6月、横浜展示会のご案内 (05/29)
  • chiharu:6月、横浜展示会のご案内 (05/27)
  • hisa:6月、横浜展示会のご案内 (05/26)
  • chiharu:あけましておめでとうございます (01/10)

カテゴリ

  • ご挨拶
  • ご案内
  • ブティ
  • 刺繍
  • カルトナージュ
  • 作品展
  • 講習会
  • お教室
  • 手作り
  • その他

リンク

  • あとりえ Mille Soleils(旧ブログ)
  • konomiの刺繍時間
  • CEPAGE~ワインが身近にある暮らし
  • Florilèges - Toile de Jouy
  • ★

ギャラリー

月別アーカイブ

Copyright © Atelier Mille Soleils All rights reserved.